- 2021/08/08
/「ヴェルディガス」のご紹介!!
会員各位
『ヴェルディガス』ご加入の御案内
この度、相模原支部スクール生・選手・スタッフのご家族の皆様を対象にプレゼントキャンペーンを含んだ『ヴェルディガス』ご加入の御案内をさせていただきます。
■ヴェルディガス加入対象となる方: 支部のスタッフ、選手、サッカースクール生のご家族
■期間:2021年7月28日(水)〜9月30日(木)まで
■ご注意事項:
@お申し込みは必ず「ヴェルディガス」のWEBサイトからお願いいたします。
ヴェルディガスのサイトからではなく、「ニチガス様のお申し込みサイト」で
お申し込みいただいた場合には、ヴェルディガスのお申し込みにはならないので、
備考欄にご記入いただいてもキャンペーン対象になりませんのでご注意ください。
▼お申込みWEBサイトURL:
https://www.verdy.co.jp/lp/verdygasdenki/
Aお申し込み時の備考欄には必ず「ヴェルディS.S.相模原のご紹介」と記を記載頂くようご案内お願いいたします。
備考欄に上記が記載されていなかった場合は、インセンティブ適用の対象になりません。
【よくある質問】
Q:ガスと電気セットでないといけないの?
A:ガスのみでご加入いただけます。
※電気のみではご加入いただけません。
Q:ヴェルディガスへの変更に工事は必要ですか?
A:都市ガスの場合、不要です。
LPガスの場合、必要です。自宅の外についているメーター、配管、ボンベを交換が発生します。
Q:ヴェルディガスへの申し込み時に準備するものはありますか?
A:都市ガスの場合、検針票に記載されているお客様番号、供給地点特定番号をご準備ください。
LPガスの場合、お申し込み自体は、お名前・ご住所・ご連絡先・現在のガス会社名をご用意いただければOKです。可能であればガス会社の検針票をご準備ください。 - 2021/07/07
/新たに育成プロジェクト発足!!
この度、2021年度在籍U-18ユース選手を対象に「新たに育成プロジェクト」が発足いたしました。
また、私たちヴェルディSS相模原の所属選手以外のお子さんがサッカー生活等に悩み等を持っていましたらサポートさせていただきますのでお知らせください。
簡単な趣旨は「PDF」をご参照ください。
東京ヴェルディ・相模原支部
ヴェルディSS相模原
代表 土持功 - 2021/09/12
/遊び
9/11に伊勢原フォレスト様のご厚意により
ジュニア交流会が行われました
伊勢原フォレストの皆様
ありがとうございました
https://on-the-ball.jp/archives/20019
桑原GMによる現場レポートが
上記URLから閲覧する事が出来ますので是非ご覧ください - 2021/06/14
/東京ヴェルディ巡回指導について
来る6月22日火曜日に
北公園にて行われます活動(練習)において
東京ヴェルディ強化部のスタッフの方が
スカウティングを含めた巡回指導のために
お越し頂けることとなりましたのでご案内させて頂きます
当日Jr.ユースおよびユースの選手は
試合用ユニフォーム(HOME)で
活動にご参加頂きますようお願い致します。
(U13は通常通り黄色で参加してください)
本事業は定期的に
東京ヴェルディ強化部のスタッフが
定期的に公認支部を巡回して
トレーニングを視察しながら
継続的に選手のチェックを行うものとなります。
他にも東京ヴェルディと公認支部では
年間を通じて支部トレセンや全国支部大会
また支部選抜による強化遠征など
様々な取り組みを行なっております。
こうした活動の延長に
トップチームへ昇格した河野選手や南選手をはじめ
これまで多数の選手が相模原支部から
東京ヴェルディアカデミーへ昇格をしてきました。
他のクラブにはない
ヴェルディならではのチャンスをモノにし
相模原支部25人目のプロ選手になりましょう! - 2021/6/1
/★「福田 翔瑠(カケル)17歳ドイツプロリーグ挑戦のはじまり!!」
★ヴェルディSS相模原の後輩たちへ!
2018年12月の寒い日。
1本の電話は、東京ヴェルディの支部レスチ代表からであった!
「聞いてみると…ある名門大学付属高校サッカー部より高い評価を受け入学したが、2年生を終え中退して海外プロチャレンジしたいという選手の相談から始まった!」
なぜ3年生を飛び越え1年生時にスタメン出場だった選手が2年に成ると急に試合にも出してもらえなくなったのか?‥‥
「ドリブル突破からシュートやスルーパスを得意とする選手にボールの持ち過ぎだ!」
という理由のようだ!
U-17日本代表〜現、東京ヴェルディトップで活躍する“河野広貴”選手が本部ユースチームじゃなくその名門サッカー部だったら試合に出してもらえずサッカー辞めていたんじゃない!
人間には愛称てのもあるだろう!…育成とは選手を育てることであり駒のように動かすものではない。
なぜ高校中退せねばならないのか?…推薦特待入学でサッカー部を辞める=学校も辞めるという構図。
実は、そんなに珍しくはないのである。
ともあれ、その翌週に「ヴェルディSS相模原ユースチームvs帝京大学サッカー部との練習試合でプレーをする。明るく素直ですばらしいテクニックの持ち主であった。試合後にご両親と共にお会いする。“高校2年で中退してドイツに行ってチャレンジしたい!” ということでした。“最低高校は卒業したほうが良い!”とアドバイスから結果、転校して無事ドイツで卒業する。何せ保護者のご理解が大きさに感銘した。
「子供の人生も二度ないので本人が本気であれば後悔しないようサポートしたい!」…
2019年1月からヴェルディSS相模原ユースチーム入団。
4月に選手登録をしてユースTMはじめ公式戦出場で渡独の6月まで活躍する。
2012年にユースチームドイツ遠征。その後2014年もユースチーム2度目の遠征。
その遠征時の面倒をみてくれた福田君のドイツでの保護者が“読売クラブ(現ERDY)OBのSumi氏(68歳)”である。ドイツ在住40年のブレーメン時代の奥寺氏や香川選手がドイツへの移籍時の通訳もしたとのことです。
これからはじまる福田君のチャレンジトライアウトを応援しましょう!
そして私ども「ヴェルディSS相模原」以外の多くのサッカー少年が特に悩む「進路相談…など」ご相談のサポートを承りますのでお気軽にお問合せください。
【例】
1. うちの子は小学2年生で「チームでこんな練習ばかり」やってるのですが心配です?
2. うちの子は小学女子で男子に混ざってサッカーやってますが、小学女子チームの方が良いのでしょうか?…中学に成ったらどのようなチームがあるのか知らないので教えてください?
3. Jクラブ育成・高校サッカー・大学サッカー・社会人チームなどへの進路上で最も重要なチーム選びのポイントとは?…
4. 最も間違ったチーム選びとは?…
東京ヴェルディ・相模原支部
ヴェルディSS相模原
代表 土持 功
■以下、福田君の報告書です!
「Gutentag!」
第6回目の活動報告です。
先日、トライアウトに行きステップアップすることが出来ました。
チームはSV Tasmaniaというチームで、トップチームの監督とU19の監督に気に入っていただき、とても良い条件の契約選手という形で入団が決まりました。
トップチームは5部リーグで今シーズンからかなりの補強をして目標は3部リーグ。
U19チームは、U19リーグの3部で、目標は2部昇格。
自分はU19チームとトップチームの練習参加で、基本的に今シーズンはU19チームの試合に出場する形です。
自分の目標としては、U19チームの2部昇格に貢献し、トップチームの試合に1日でも早く出れるように結果を出すことです。
そして、今思うことはドイツでの最初のチームがTuS Makkabiで良かったということです。
監督を含め選手達がとても個性が強く、そして多国籍チームだったので色々な国の人と関わることができ、サッカー選手として、そして1人の人間として大きく成長することが出来ました。みんなとても優しくて、とても良い1年目を過ごすことが出来ました。
1年目にこのメンバーに出会えたお陰で成功出来ましたと言えるようにこれからも気を引き締めて目標に向かって進みたいと思います。 - 2021/06/16
/本日の活動は荒天のため中止!
本日の活動は荒天のためすべての活動を中止といたします。
宜しくお願いいたします。 - 2021/05/12
/ユース公式戦のご案内
今日に至るまでの凡そ1年間、新型コロナウイルスの影響で様々な活動が中止となり、日常生活にも制限がかかる中、選手・スタッフ共に口にし、都度確認しあう事は、サッカーができる歓び、そして、ピッチに立てていることが当たり前ではない、ということです。
活動を自粛せざるを得ない時期もありました。少人数制での活動が強いられチームメイトとバラバラのまま数か月を過ごす時期もありました。会場利用が出来ずチーム活動がままならない事を耳にした他地域のチームの皆様が、無理のない範囲でお声がけ下さり、土日の試合だけでもと場を提供して下さいました。そしてそうした活動に理解を示し、更には無観客試合や時間短縮などの様々な活動条件に対応しながら選手たちを送り出して下さる親御様方のご協力があり、チームは現在に至るまで関係者に感染者を出すことなく今日を迎えられております。
そうしたサッカー選手としての日常を奪われてしまった中で、長い年月をこのヴェルディ相模原というクラブで過ごしてくれているユースの選手たちが、今勝負の時を迎えております。
日本クラブユースサッカー選手権U-18大会の関東大会において、9チームのJクラブを含む全46チームで行われた1次予選を突破し、プレミアリーグ・プリンスリーグに所属するクラブが参戦する2次予選に進出を果たしてくれました。
今週末5/16に開催される川崎フロンターレとのラウンド32を突破し、決定戦での勝利が叶えば、クラブ創設2度目となる全国大会への出場権を獲得します。
ユースには先記の通り、クラブで長い年月を過ごしてきた選手たちが多数所属しております。小学1年生からずっとヴェルディ相模原一筋でドリブル突破・1対1の強さに磨きをかけてきた選手もいます。中学1年生からヴェルディ相模原に入団し、予測の鋭さで再三チームを救い、ヴェルディ相模原が好きだからと言って数々のスカウトを断って今ピッチに立つ選手もいます。弁護士になりたいからと勉強を一所懸命に頑張りながらも一切グランドは手を抜かず、中学生時代に試合に出れなくても今では数々の公式戦でゴールを決める選手に成長した選手もいます。ご兄弟の影響もあり、幼い頃からいつもユースの試合を応援に来てくれ、約10年の時を経てユースのピッチで躍動を始めた選手もいます。
そんな様々な個性が融合し、戦うユースのサッカーは個性に溢れ、次のステップでも必ず光り輝く自慢の選手たちです。
無観客試合という制限下において、観戦という形での応援は難しい状況ではございますが、自信を持ってこの関東2次予選に臨んでくれると思います。是非ご注目を頂き、応援を頂けたらと思います。
最後になりますが、改めまして今のこの状況は、クラブ関係者・大会関係者の皆様はもちろんの事、何より感染症の治療にあたる医療従事者やエッセンシャルワーカーの方々、スポーツの場において感染対策を担ってプレー環境を整えてくださる医療関係者の方々など、多くの方の尽力があってこそ成り立っているものです。その全ての皆様への感謝の念をお伝えすると共に、その気持ちを胸にクラブ員一同、今できる事を精一杯努めていきたいと思います。
難しい時期ではありますが、応援よろしくお願い致します。 - 2021/05/07
/ありがとうございます!
5月1日(月)は「千葉県スポーツセンター」9:00k/o 45分×2
淑徳大学サッカー部の選手はじめスタッフのみなさまありがとうございました!
私どもユースチームGKがU-15公式戦で不在から前後半においてGKをお貸し頂き心より感謝申し上げます。素晴らしい気持ちで大学生GKは5分ほどの開始時には、もうユース選手全員の名前を憶え大きな声で的確な指示をしてくれました。私共の選手は今まで見たことのない雰囲気で試合は始まり後半戦はスタメンGKに交代してこのメンバーではかつてない集中した素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。胸を貸していただき1試合の交流戦で選手はレベルアップしてくれました。今後とも淑徳大学サッカー部のみなさまのご活躍を応援して参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。 - 2021/05/03
/箱根遠征のご案内
5月8日・5月9日に行われます
ジュニア箱根遠征につきまして
詳細のご案内となります
ご不明な点等ございましたら
相模原校スクールは龍一コーチへ
大野台校スクールは野口コーチへ
ご連絡ください
よろしくお願い致します